中古と新築のマンションの比較に関する情報サイト
中古マンションのリノベーション
中古マンションに住んでいる方や、これから購入する方でもリノベーションを検討することも多いものです。
リフォームではなく、大規模改修を意味しているので、施工するにもまとまった料金と日数が掛かってしまいます。
施工内容は所有者の希望に任せることができますが、マンションの場合は何かと制約が存在している可能性も否定できません。
普通のプランでは全室の床材を張り替えたり、クロスの張り替え、水周りの設備を全て新品に交換することが多いのですが、他にも間取りを変更することも人気があります。
間取り変更では間仕切り部分を撤去したり、新しく設ける方法になりますが、構造上として撤去できない柱や梁の部分はあるので、注意は必要です。
キッチンを対面式にしたいと希望する方も多くいます。
この施工では床下の排水管工事も必要になるので、マンションの規定によっては出来ない場合もあります。
中古マンションの場合は3LDKの間取でも、基本となるリノベーションを行っても400万円程度で済ませられることも目立ちます。
この金額で物件の価値を高めることもできるので、後はできるだけ安く施工してもらえる専門会社を、インターネットのリフォーム用一括比較サイトを利用して探してみると経費削減を行えます。
中古マンションをリノベーションする時に気をつけること
中古マンションをリノベーションする場合は、やはりどのくらいの予算がかかるか気になる人も多いです。
全体の予算を考える時は、キッチンやリビングなど箇所別の費用を知ることが大事です。
担当者とじっくり話し合い、自分の希望条件を伝えたうえで、箇所別の費用の見積もりをだしてもらってください。
設備の費用だけでなく、工事費や廃材処分費などの細かい内訳をだしてもらうことが重要なポイントです。
中古マンションのリノベーションの費用は、全ての場所の施工に、施工費や給排水工事、廃材処分費用が必要になりますが、それに加えて人件費も必要となるのでよく確認してください。
見積もりは安くても後で高額な追加料金が発生する場合があるので、どんな時に追加料金がかかるのかをしっかり確認することが大事です。
どんな工事でも大工さんや内装業者は必要になりますが、洗面台やトイレ、キッチンなどの水回りを同じ業者にまとめて施工してもらうことで、人件費を安くすませたり施工期間も短くできます。